2023年02月05日

横須賀うみかぜ公園イベントのご報告!

皆さん、こんにちは!
ウィジードッグアカデミーの石川です。

昨日、2023年2月4日(土)は神奈川県横須賀市にあります
うみかぜ公園で『Gomi 0 Park』が開催され、コラボイベントとして
ウィジードッグクラブでは犬関連のイベント各種を実施させていただきました。

セラピードッグとのふれあい体験としつけ相談会を常時開催とし、
愛犬家向けの
■ コツをつかもう!お散歩練習会
■ ドッグダンスショー&ドッグダンス体験会

犬を飼っている方はもちろん、飼っていない方でも参加できる
□ (小学生向け)ドッグトレーナー職業体験会
□ ドッグトレーナーの犬とトレーニングしてみよう!

以上4コンテンツを実施させていただきました。
お越しいただきました皆様、そして各イベントにご参加いただきました皆様ありがとうございましたきらきら
イベントの様子をダイジェスト動画にまとめましたのでぜひご覧ください。



今回は私を含めて3名のトレーナーと、3名の受講生・卒業生の方にご協力いただき開催!
イベントの振り返りの中で受講生の皆さまから勉強になったよ!というご意見を多数いただきました。
アカデミーの受講生でいる間はなかなか一般の飼い主様と接する機会は作れないものですよねあせあせ(飛び散る汗)だからこそご自身の練習や勉強の成果が発揮できる場所も無いため自信が湧かないという気持ちはとっても分かります。しかし!見えないだけでスクーリングの受講を通して受講生の皆さまは確実にスキルアップしているのです目がハートきらきら

今回のイベントに参加して受講生の方が何かのきっかけに自信を持ち、さらに頑張ろうグーと思ってもらえたら何よりです♬

さて、今回のうみかぜ公園イベントは来月も開催予定です!
次回、2023年3月4日(土)は愛犬運動会を開催します!
詳細は下記をご覧ください。

イベントスタッフは締め切っているため、もしご興味あれば参加者として遊びに来るのも
いい勉強になりますよおやゆびサイン
皆様がお越しいただけるの楽しみに待っております!!
posted by Wiz.dog Club at 15:49| イベント

2022年10月16日

芸達者な犬 = お利巧な犬??

皆様、こんにちは!
ウィジードッグアカデミーの石川です!

本日はウィジードッグアカデミーのカリキュラム内にも導入している
ドッグダンス、およびトリックについてのお話です♪

ドッグダンスって・・・というお話からするとかなり長くなってしまいますのでここでは割愛します!
ドッグダンスがそもそもイメージ出来ていない、という方は先日ドッグダンスについてコラムを書かせていただく機会がありましたのでそちらをご確認ください上指差し
【ドッグフード レオ&レア 特設サイト WANTIMES】

そしてトリックとはドッグダンスのを構成する 技 のことを指します!
一般的によくやるのはお手やおかわりやゴロンなどでしょうか?実際ドッグダンスの中ではその場でくるっと回る「ツイスト」や
人の足をくぐる「ウィーブ」など多種に渡りますし、大会を開催すると誰もやったことないような新技もどんどん出来ています。

トリックの紹介を以前に動画撮影していますのでこちらも良かったらご覧ください!!

ここからが本題!
トリックがたくさんできるようになるとお利巧になるのか?いうことについてお話したいと思います。
(お利巧というのが何を指すのか??様々な考えがあると思いますが、ここでは日常生活において問題行動が発生せずに犬にとっても人にとってもストレスが少なく過ごせることとして定義づけさせてください)

100%確実!!とは言い切れませんが、私個人としてはトリックを犬に教えてあげるという行為は
お利巧な犬を育てることにつながっていくと考えています。
その理由は、トリックを教えてあげる過程において
・犬は飼い主の指示を聞くこと、飼い主とコミュニケーションを取ることを楽しむことが出来るようになる
・飼い主は愛犬への伝え方や接し方のポイントを習得できるようになる
という2点が発生することが期待できるからです。

そしてその2点は
・問題行動を抑制できる
・問題を起こすきっかけとなる対象(刺激)をスルーできる
・(いつでも、どこでも)飼い主の指示を優先できる
という結果につながっていくことも合わせて期待できるのです!

私はトリック体験会を一般の方に行う時によくお話することがあります。
「1歳までにお座りや伏せ、待てにおいで、お手・おかわりなどを教えてから犬に何かを教えてあげることをしていますか?
そして初めてお座りが出来たときのように褒めてあげていますか?」
この話をするとほとんどの飼い主様が首を横に振り、うつむきます(笑)

でもこれは仕方のないこと!当たり前のように出来るようになったことを変わらず褒め続けるのは決して簡単なことではないですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

だからこそたくさんの種類があるトリックを教えることは、日常的に、継続的に
犬を褒めてあげることになり、飼い主様と愛犬の関係性構築に大きな影響があるのです。

ウィジードッグアカデミーでトリックの授業をしているのは、決して大きな大会で優勝して欲しいからではありません。
(もちろん出来たら最高ですが目がハート
しつけ教室を開催するようになった時に、一つのコミュニケーションとして、遊びとして
トリックを教えることの楽しさを飼い主様やその犬たちに伝えてほしいからなのです!

そんな意識をもって、トリックの授業を受けてくれたら嬉しいです!

また、ウィジードッグアカデミーの受講生の方も参加OKですし
一般の方も参加OKなイベントのご紹介です!!

11月にカインズのしつけ教室 犬の学校goodone にてトリック体験会のイベントを各店舗で開催致しますきらきら
詳細は下記ページをチェック上指差し
ぜひ多くの方にトリックを教える楽しさを知ってほしいと考えております!!
ご興味ある方はお気軽にお問合せ下さいねきらきら
posted by Wiz.dog Club at 00:21| イベント

2022年09月22日

2022年 関東ドッグダンス競技会&ゲーム大会のお知らせ

皆さん、こんにちは!
ウィジードッグアカデミー講師の石川です。

9月もあとわずか!秋本番ですね♬
秋は犬にとっては過ごしやすい時期!全国各地で様々なドッグイベントが開催されます。
今日はウィジードッグクラブ主催の関東ドッグダンス競技会についてお知らせです顔1(うれしいカオ)

今回の関東ドッグダンス競技会はいつもと一味違います。
まずは会場であるカインズ鶴ヶ島店(埼玉県)で開催される【ららら♪マーケット】様と
コラボさせていただいての開催となります!

【ららら♪マーケット】はハンドメイドで様々な商品をお作りしている作家さん集い、出展ブースを構えて
オリジナル商品を販売いたします!
人用のアクセサリーや小物はもちろん、犬用の洋服や小物を取り扱う作家さんも多数出展予定です。
またドッグダンス競技会やその他イベントを実施する3階イベント会場ではキッチンカーも出店予定きらきら

詳細は【ららら♪マーケット】公式インスタグラムをご確認ください。


またイベント内容もドッグダンス競技会だけでなく、
ドッグダンスにご興味がある未経験者の方向け【ドッグダンス体験会】や
愛犬と様々なゲームにチャレンジしていただき、上位入賞者には賞品も用意する予定の【犬と遊ぶ ゲーム大会】も実施予定です。2日間に渡り、たくさんの飼い主様・わんちゃんたちに楽しんでいただくイベントとなるように
企画させていただく予定です!

そしてウィジードッグアカデミーの受講生の方にお願いです!
ぜひ少しでもいいのでイベントの様子を見に遊びに来てください。
また当日のボランティアスタッフも募集いたしますので1日確保できる方はスタッフ参加もご検討いただけると嬉しいです!

このブログではマメに記載していますが、イベントの様子を見て
将来的な活動のイメージを沸かせることはモチベーションにもつながるはずですグー

イベント詳細は下記ページに記載していますのでぜひご覧ください!


posted by Wiz.dog Club at 22:35| イベント